ありゃりゃ「Scal_USDJPY」が早速やられた・・・

ありゃりゃScal_USDJPY早速!

 

稼働開始したばかりの「Scal_USDJPY」が早速やられてしまいました。

あれだけフォワードでも強かったのに

トホホ・・・

 

Scal_USDJPY20180316

 

 

3月から稼働開始したばかりの「Scal_USDJPY」ですが、 3月6日に初勝利を飾ったかと思いきや、3月13日のロングのエントリーは16日に見事に2発共やられました。

「Scal_USDJPY」レビュー記事はコチラ

勝率で稼ぐスキャルピングなので、早々負けてはならぬEAなのに、たった2セット目のエントリーで約100Pipsでロスカットと残念な結果となりました。

まだまだ稼働したばかりなので、ポジション取りがこちらのScal_USDJPY販売ページのフォワード結果と同様かチェックして見ると、販売ページのフォワードはポジションキープではありませんか!

どうも「Friday_Close」を「true」で引っかかった様です。

今回のドル円は105円でかなり抵抗しそうなので、その間の戻しで利確出来てたかもしれないので「Friday_Close」は要らなかったかもは後の祭り

 

ちなみに「Friday_Close」が「false」と「true」のバックテストはそれぞれ下記です。

 

「Friday_Close」が「true」の場合

「Friday_Close」が「true」の場合

バックテスト詳細はコチラ

バックテスト期間:13年2ヶ月
バックテスト時スプレッド:1.0Pips
プロフィットファクター:4.02
損益合計:6929.59ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:341.05ドル(1万通貨取引)
総取引回数:1280回

 

「Friday_Close」が「false」の場合

「Friday_Close」が「false」の場合

バックテスト詳細はコチラ

バックテスト期間:13年2ヶ月
バックテスト時スプレッド:1.0Pips
プロフィットファクター:5.85
損益合計:7922.95ドル(1万通貨取引)
最大ドローダウン:511.63ドル(1万通貨取引)
総取引回数:1299回

 

損益合計もプロフィットファクターも「Friday_Close」が「false」の方が良いのですが、最大ドローダウンが大きくアップしました。

その結果リスクリターン率(累積損益÷最大ドローダウン)が20.3倍から15.4倍へダウンすることに。

やはりスキャルピングで週末ポジションを持ち越したくないのと、上記の結果を踏まえ、リスクリターン率を重視し、このまま「Friday_Close」は「true」のままで行きたいと思います。

今回のような、フォワードが絶好調なEAを購入し稼働した直後のドローダウンはあり得る事(笑)

気にせず、いつも通り淡々と取引続行です。

 

Scal_USDJPY公式ページはコチラScal_USDJPY | fx-on.com

 

 


恐ろしやビットコイン!

恐ろしやビットコイン!

 

今一番熱い投資言えばビットコインではないでしょうか

最近やけにCMなんかもやっていて注目度が高く

一見クリーンに見えます。

別段何も怪しくないか(笑)

 

11月27日に大台の100万円を超えたと思ったら12月15日に200万円突破!

大多数の人は指をくわえて見てただけではないでしょうか?

 

はい、めたろうもその一人です(笑)

買ってりゃ良かったは後の祭り・・・

 

ビットコインチャート

 

しかしながら、初めてここに来て値動きが乱降下、持合いの動きに変わってきました。

上記チャートを見ると荒い値動きですね218万円から154万円へ急落かと思えば

196万円へ急上昇!

 

さてビットコインバブルはいつまで続くのか?

相場の格言で「もうはまだなり、まだはもうなり」

ハイ、結局わかりません・・・

 

ところでこのバブルがまだまだ続いても、直ぐ終わっても

これだけの急上昇があったなら、必ず暴落もあるはず

そこで空売りは出来るのか?

と思い調べて見たらFXで出来るのですね!

GMOコインなら仮想通貨FXで空売りが可能で

下落相場でも利益を得る事が可能なんですね。

 

いずれにしよ投機的な目的による実態を伴わない

値動きと判断するならばいつか暴落!

また、世界中で様々な仮想通貨が氾濫しているのも

怖い要因と取るか

いずれ淘汰される仮想通貨マネーが

時価総額1位のビットコインに流れて来ると見るのか?

 

本当に世界を変えるコインなのか?

でも変わるのかもしれない!

かなり有り得るかも・・・

将来ユーロドルやドル円と肩を並べる取引量になれば

システムトレードでも使えるかも

ビットコイン対応EAなんかも出てくるのかな(笑)

因みにユーロドル1日出来高が軽く100兆円を超えるのに対し

ビットコインは現在2兆円弱

まだまだか・・・

 

 

 

 


あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

 

あけましておめでとうございます。

ブログ管理人 めたろうです。

本年も頑張ってブログ更新して行きますので

どうぞ宜しくお願いします。

 

ところで新年早速3記事アップしました。

まずは、メタトレーダーユーザーには重宝する「QuantAnalyzer」に関する記事

コイツは無料で使え、かなり便利なツールです。

バックテスト結果から更に詳細な情報が確認出来ます。

 

EAバックテスト分析ツール「QuantAnalyzer」のダウンロード・インストール方法

EAバックテスト結果を詳しく分析出来る「QuantAnalyzer」が良すぎる点!

 

新年早々、初心者でもわかるように

かなりの労力をかけて書いたので

ホントにくたびれた~

 

次にミラートレーダー2017年最後の12月の結果

及び2017年通算成績の記事で

ミラートレーダーQuickShift 12月の結果及び2017年通算成績

QuickShiftかなり良いと思うのでおススメです。

 

上記暇つぶしにでも見て下さい!